【広 告 主 募 集!】
商店街のアーケード資産を活用し、広告事業を立ち上げる新プロジェクトが始動
~「大田区SDGs副業」プロジェクトの一環として、持続可能な商店街の実現を~
蒲田東口商店街は、「大田区SDGs副業」の一環として、商店街のアーケード資産を活用し、広告事業を立ち上げる新たなプロジェクトを始動し、2021年11月16日より広告主様募集を開始いたしました。対象は蒲田東口商店街のぽぷらーど通りアーケードへのフラッグ広告となります。蒲田東口商店街は、「JR・東急・京急の3つの路線が通り多くの人が行き交う」「多くの飲食店が存在し、活気に溢れている」「地域に密着しつつ、蒲田以外からも人が集まる」「多くのホテルが点在しており、インバウンドだけでなくビジネスマンにも人気がある」といった特長のある、非常に魅力的な商店街です。また、商店街アーケードへのフラッグ広告は、多くの人が行き交う動線上に位置し、価値が高い広告となります。
今回のプロジェクトは、メンバーである副業人材が戦略・企画、営業、クリエイティブを狙い、本プロジェクトの大儀に賛同する企業、大田区を応援する企業、蒲田東口商店街の魅力を評価する企業に対してアプローチし、蒲田東口商店街アーケードへのフラッグ広告を独自に稼ぐ力のある資産へと昇華させることを目的としています。

【「大田区SDGs副業」プロジェクトについて】
大田区SDGs副業とは、大田区における「SDGs(持続可能な開発目標)」の課題解決に向けて、共に推進していく副業人材を大田区内外問わず全国から募集していき、サスティナブルな大田区運営に向けて町工場や商店街、HICity(羽田イノベーションシティ※)等を中心に取組んでいきます。また、アフターコロナ時代を見据えて、先進的な取組にもチャレンジしていきます。
【フラッグ広告について】
JR・東急と京急を結ぶ、蒲田東口商店街で人通りが多い「ぽぷらーど通りアーケード」にある媒体で、総計100枚のフラッグが連なっています。通行者が連続して情報に触れるので、視認・注目率ともに高い媒体です。ある程度細かい情報、インパクト・コピー重視の内容、どちらにも適した媒体です。
フラッグ広告の他にも、よりジャック感のある広告メニューも用意していますので、詳細はお問合せ下さい。